就活と井伏鱒二「山椒魚」

今日バイトでテスト前の中学生に国語の授業をした。

古典は対策が終わっていたので今日は生徒のノートを見ながら課題である山椒魚に関して、設問を想定しながら質問をするという授業を行った。

山椒魚という小説に関しては中学生の時に自分も読んだ記憶があるが、こんなに自分の身につまされる話だとは思わなかった。

一応あらすじを書くと、ある山椒魚が2年間岩屋に入ってるうちに頭が大きくなってしまった外に出れなくなってしまった。

その後カエルが入ってきて、そのカエルを山椒魚自らが穴の出口に蓋をする形で閉じ込める。

さらに数年後カエルが死にそうになった時、山椒魚の問いかけに対し、俺はお前に怒っていないと答えて終わるという話である。

それくらいのあらすじしか記憶になかったが、結局この話は寓話であり、本質的には自分が穴倉にいるかもしれないのにそれに気づかないで周りを嘲笑し、いつの間にか逃げられない状況に追い込まれていく恐怖を書いたものである。

山椒魚がこの小説で行うことは、不自由な身でありながらそれゆえ自由な世界を俯瞰し、自由な事の不自由さを笑う事と、生命の重要な存在理由である繁殖ができない身でありながら目の前でコケという下等生物が繁殖していく姿を見ることすらできずに現実逃避のため目を瞑る事しかしていない。

挙げ句の果てに自分のフィールド=岩屋に落ち(堕ち)てきたカエルを逃げられなくする。

俺は最初引きこもりを暗喩した小説かと考えたが、岩屋に自分がいるということに気づかないという点で就活に当てはまるとも思う。

俺は明後日からプレエントリーが始まるが、ここまで大した準備はしていない。

それでいざ蓋が開いて、どこにも決まらない状況が続くと、世の中を恨む

「なんでこんな事で人生を決められなければならないんだ、世の中おかしい」

それは山椒魚が「たった二年ぼんやりしてただけで自由を奪うなんて神様は残酷すぎる」と言っているのと全く変わらない。

またこのような世代関係ない普遍的な思考に加えて、自分の立ち位置に堕ちてきたカエルを逃げられなくする点、昨今のネットリンチを見るようだし、繁殖に目を背ける点もネットユーザーによく見られる点であると思う。

教訓としてはボンヤリしているといつ岩屋に入っているかわからないぞだから毎日を後悔なく過ごせという事かと思うが。この小説は身につまされると同時に現代の問題もまた浮き彫りにしている点で優れた小説だと思った。

引きこもりの人と就活生にはオススメの小説である。

いずれ詳しく書いてみようと思う。

 

就活 敬意を持つこと

さっき酔った勢いで悪態をついたけど最終的に何が勝敗を分けるかと言うことを考えたら、相手に対する敬意だと思う。

俺はよく人当たりよさそうと社交辞令で言われるが、内心は全員死ねばいいと思っている。

その内心をいかに消して、誠実かつ他者に敬意を払うことが必要になってくるんだろうとふと思った。

俺は自分に嘘をつくことができると思っていたけど、そんなに器用ではないことに最近気づいた。

だからこれからしばらくは全ての物事に敬意を払いつつ、誠実な気持ちで直面することが重要であるとわかった。

とりあえず明日は合同説明会に出て、就活本を揃えます(遅い)

就活開始

いよいよ実感のないまま3/1を迎えますねぇ

実はインターン受けたとこから個別面談の案内とか来てるから一歩先出てるのかね?

クソみたいなリーマンに生き死にを判断されるとか普通に頭にくるわ

ぶち殺すぞ

て言うことでかる〜い気持ちで突入しようと思います

そして3ヶ月後には世の中に絶望してさらに毒を吐くことになるんだろうなぁ

クソが

SNSでいい子ぶるクソ

ツイッターっておすすめユーザーが出るじゃないですか

それで高校の時のクソがオススメで出てきたんですよ。

そいつのアカウントをのぞいて見たら、被爆者の気持ちに寄り添ってどうたらこうたらみたいなのリツイートしてたんですよ

いやお前身近のやつの気持ちすら理解してないくせに何が被爆者の気持ちに寄り添うなんだと思いましたね

そいつはエキセントリックなやつぶってたんだけど、どうせこの世界の片隅にあたりを見てそんなこと書いたんだろうと容易に想像できる

ラインもそうだけどなんでみんな綺麗事しか言わないんですかねぇ

綺麗事しか言えない情報発信に意味はあるのでしょうか?

SNSが浸透してますます人間関係が薄っぺらくなってきてると日々感じております

まぁそっちのほうが好都合なんだけどね

音楽評 Queen『Good old fashioned lover boy』

最近悪癖の三日坊主が顔を出してきてこのブログの連続投稿記録も途絶えてきそうな状況です。

だから今回は昨日に引き続いて音楽評でごまかそうと思う。

今日取り上げるのはQueenのアルバム『華麗なるレース』に収録されている『Good old fashioned lover boy』である。

俺はQueenの中では高校野球でもよく使われている『We will lock you』みたいな思い切りロックやってますよって曲よりはQueen2のサイドブラックにあるような幻想的な曲が好きである。

そのきっかけとして、大学2年の夏休みに炎天下の中浦美園駅から岩槻ジャンクションまで歩いて、夜まで待った後ラブホの夜景を見るという荒行をやって、ひたすら東北道の脇を排気ガスにまみれながら歩いて意識朦朧としている中頭にこびりついたのがこのQueenの曲とピンクフロイドのSummer'68だった。

ピンクフロイドに関してはジョジョの影響で聞いたけど、何がいいのかさっぱりわからなかったから、 今回は置いておいて、Queenの素晴らしいところについて軽く書く。

結局彼らはボーカル、ギター、ベース、ドラムというバンドとしては基本的な構成ながら、フレディーを筆頭にそれぞれ素晴らしい才能を持った上で意思を疎通し、作品を作った点が優れているのだと考えた。

それが一番現れているのがこの作品で、短いながらもギターソロがあったりして決してボーカル頼りでない点。そしてフレディーが作り出す幻想的で繊細な世界観が英語もよくわからない俺のような人の心を掴むのではないか。

酔っててろくなことが書けなかったけど次回はバイトの飲み会について書きます。

ノンタイトル

2/21 コーンフレーク 特茶 卵かけご飯風おにぎり(ローソン) カップラーメン無印 

ミニパン3つ 牛乳 lチキレッド コロナビール こんにゃくと牛肉の煮込み? サラダ ほうれん草のおひたし 

2/22 コーンフレーク 特茶 lチキレッド 辛ラーメン 牛乳 プロピオ低糖 すき家牛丼大盛り 黒ラベル500ml タカラ焼酎ハイボール350ml

2/23

コーンフレーク 特茶 lチキレッド オニオンチーズヌードル 野菜ジュース2つ

鮭茶漬け そば 茶碗蒸し コロナビール ワイン500ml ポテチ

これは見なくていいです